ものづくり

12/7 ものづくりワークショップ~米ぬかエコカイロ~開催されました

念願でしたGaju。初の「ものづくりワークショップ」
‘MONOクリエーターチムニーさん’をお迎えして無事に開催することができました。

チムニーさんのこちらの企画
3年越しでオファーを受け続けていたワークショップということで
待ちに待ってご参加いただいたとっても寒がりなYUMIさんはほくほく顔♡
見本のエコカイロを体中に置いて?!作成されていました(笑)

チムニーさんの説明は至ってシンプルですが
最初から最後まで参加された方がすべてに関わるということを徹底されてます。
なので、もちろんのことですが自分で作った感満載♪
写真はカイロ材料の軽量・配合中配合した材料を自分で縫った下地に入れるときは、チムニーさんの長年の経験からあみ出されたペットボトルの口を使って楽々投入!!(動画ばかり取って写真撮り忘れ( ;∀;)


ハイ!出来上がった中身です(お腹大小、目、首)
カイロのカバーになる生地も30種類以上は持って行きますので、
とのお言葉通り   これは一部ですが・・・

みなさん好きな絵柄の生地を選ぶのもとても楽しまれていました。

裁縫はまったく自信がない私でもチムニーさんからの・ゆっくりレクチャーのおかげで
なんとか完成!食べ物の中で一番好きな「くり」絵柄を選びました。さらに首あてですが
ご参加くださったEIKOさんの偶然のアイディアからこのようなスカーフに変身!

これなら外出時にも温かいまま出かけることができる!と大好評!!

改めて今回のチムニーさんからの案内を読み返しています・・・。

◆米ぬかカイロを作るワークショップ◆

原料 【米ぬか・玄米・粗塩︎】

米ぬかの湿気を外部に放出する際に出る熱を利用した、
繰り返し使えるとってもエコなカイロ。

電子レンジで加熱すると、じんわりと染み渡るような
優し~い暖かさに体が癒されるんです♪
米ぬかの少し香ばしい様な優しい香りにも。
繰り返し使えて約1年~2年程持ちます。
冷え性対策、寝付きが悪い方、生理の時、妊婦さんやお子様に。

その通りの品々が出来上がりました!!
「自分で作って自分で使える」をご心情にされていらっしゃるチムニーさん
あたたかいワークショップを本当にありがとうございました♡

さて、最後に
ご参加くださったEIKOさま・・・なんと御年83歳!!
今でも版画の勉強をされていらっしゃるとのこと。

なんとGaju。本棚より、「この本読みたかったの!!」と

こちらの本を手に取られしばしご覧になられてました。本棚から本を手に取り読んでいただくことを待ち望んでいたGaju。
これは大変うれしいことでありました。
「また本を読みにくる」と・・・ありがたいお言葉。

思い返せば
去年の今頃「Gaju。」と名前を決めて
みなさまとの場になってゆくことを夢みて走り出し
まだまだたった一年ではありますが
出会った方々に支えられ
読書会、おはなし会、ものづくり、と
この小さな部屋がとてもゆたかであたたかな場となる瞬間を
見させていただいて参りました。
ご参加くださるみなさま、また、
ご参加いただけなくとも
心をここに寄せてくださっているみなさまのおかげで
今日が成り立っておりますこと深く感謝いたしております。
みなさま本当にありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。

寒い冬、みなさまがご健康で過ごされますよう心より祈っております。

Gaju。今年最後の企画はこちらとなります。みなさまのご参加お待ちいたしております。

 


ABOUT ME
Gaju。 管理人
Gaju。管理人suzukiです。 管理運営担当しております。 愛猫たち(東風Cochiと南風Kaji)のときの過ごし方から 日々学ぶ今日この頃です・・・。