一日一文 365日

一日一文 291. 長谷川 宏「思索の淵にて 詩と哲学のデュオ」より

戦争がおわっても混乱は続き、生活の再建はままならなかった。

そうした困難な状況のなかに、意気のいい一人の若い女性がすっくと立って、負けるものかと胸を張る。悔しさを押さえこんで、ほがらかに生きていこうとする。それがこの詩の基本的な構図だ。

その敗戦国のただなかに、「ブラウスの腕をまくり卑屈な町をのし歩く」若くきれいな女性がいる。そんな女性が存在するというそれだけで、すでに希望があるといってよい。暗い状況に呑みこまれない力強さと潔癖さを備えた若い女性がいるだけで、状況がほんのちょっぴり明るさを増すふうなのだ。しかも、すてきなことに、この女性には気負いがない。

わたしが一番きれいだったとき
わたしはとてもふしあわせ
わたしはとてもとんちんかん
わたしはめっぽうさびしかった


ー戦争に抵抗する美意識ー 対は(茨木のり子 詩 <わたしが一番きれいだったとき>)
p182


ABOUT ME
Gaju。 管理人
Gaju。管理人suzukiです。 管理運営担当しております。 愛猫たち(東風Cochiと南風Kaji)のときの過ごし方から 日々学ぶ今日この頃です・・・。